リュウゼツラン。。その2
車守(シャモリ)
家守(ヤモリ)はみなさんご存じ家にいる爬虫類
家を守るってことで家守となってますが、すでに我が家は5匹以上住み着いとります。
車にいるのを車を守るってことで車守(シャモリ)。勝手な造語。
きっと家と車と間違えたおまぬけなシャモリ。
シャモリに気付いたのは今朝。
・・・・・2週間前から車のクーラーつけるたびになんか、異臭。
今日も朝、幼稚園に送ろうと車に乗り込んだら、
また、異臭。
なんなの???と運転席側のクーラー出てくる穴を覗き込むと・・・・・
シャモリのミイラが
ど~~~りでくさいっ
今の今まで覗き込んでも気づかなかったのに今日は見事にカピカピなミイラが・・・・
きっと、この暑い車の中で息絶えてクーラーの乾燥した風でミイラになっちまったんでしょうね。
むごい。
その辺の小枝で書き出して(どこもかけることなく出せた!奇跡!)
その辺にポイしましたけど。
記事にしといて粗末な扱いを許せっ。
というわけで、こんなんでました~~~(昔の占い師のおばちゃんの決まり文句。知ってる方すごいっ!)
家守は車守にはなれません。
家守の標語を作ってみた。
本題本題!
これ、リュウゼツラン。
我が家を設計してくれたSさんからいただいたもの。
こちらも先っちょはトゲあり。
「100年に1度花を咲かせる植物みたいですよ」
と頂いたけど。。。。。
どうやら、生きてる間に見れそうにありませんがな。Sさん。
孫に遺言として残そうと思います。(笑)
関連記事