学級PTA
昨日は、長女の学級PTAでした。
2年生になって、娘はいろーんな面で慣れがでてきてます。
いいこともありますが・・・・悪いことが多いのが困りもの
今回は、一人ずつ子供が2年生になっての様子について発表して、それに対して話し合うという内容でした。
小規模校なので、出来ることですね
男の子のお母さんは、「毎日じっと机に向かって座れないのがなやみです。」
女の子のお母さんは、「最近忘れ物が多くて、忘れても平気なのが悩みです。」
また別のお母さんは「何がしたいのかわからない。行動が意味不明。」
という意見も。
その一つ一つをみんなで話し合いました。
といっても参加してるお母さんは全部で13人くらいだったので出来たのかも。
共感するところが多く、みんなすんごいしゃべりました。
モチロン時間オーバーしてまで。
みんな、我が子の為に一生懸命です。
私もたくさん勉強になりました。意見を聞くことは、安心につながるんだな~~と感じました。
最後に先生は強くおっしゃってました。
「皆さんのお子さんはみんなダイヤの原石です。
何があっても
絶対に
絶対に
絶対に
あきらめないで下さい!
チャーチルの一説みたいです。
すばらしい先生に出会えて心強いと感じました。
関連記事